MAGIKETAKA POTTERING TOUR 2

 | 

山陰海岸ユネスコ世界ジオパーク鳥取市西部
気高地域のジオパークをポタリングで楽みながら知る
小泉八雲と走る山陰海岸ジオパーク鳥取市西部
気高地域のジオパークを小泉八雲と
「MAGIKETAKA POTTERING TOUR 2」
ポタリングとはゆったりとしたお散歩のようなサイクリング

コンセプト
山陰海岸ユネスコ世界ジオパークが鳥取市西部に拡大されて10年超。
ポタリングをしながら山陰海岸ユネスコ世界ジオパーク(地形や歴史等から成り立つ美しさ)を学び、知っていただくことで、山陰海岸ユネスコ世界ジオパークの普及・啓発を図ります。
またこのイベントでは、山陰海岸ユネスコ世界ジオパークを中心とした気高地域の観光ルートの策定、及び開発を目的にしています。
小泉八雲生誕175年の今年、朝の連続テレビ小説で小泉八雲と妻セツのドラマが放送されます。
その小泉八雲と妻セツが新婚旅行で浜村に訪れています。
小泉八雲は著書『知られぬ日本の面影』の中で、「濱村と云ふ小さく美しい村を“素朴な人情のある村”」と感動的な表現で紹介した。
これから盛り上がりを見せるであろう小泉八雲をキーワードの一つに、「小さな拠点づくり」「活性化しつつあるまちづくり協議会」の取組みを、鳥取市新市域振興ビジョン(西部エリア:気高町)に基づき推進していきます。

大会テーマ
①地域内外へ情報発信
山陰海岸ユネスコ世界ジオパークに指定された美しい海と山の景色。
また、「鳥取うみなみロード(とっとり横断サイクリングルート)」が令和2年3月22日に全線開通しました。
かつて、小泉八雲は著書『知られぬ日本の面影』の中で、美しく“素朴な人情のある村”と感動的な表現で紹介した。
この気高町の観光コースをサイクリストに開放し小泉八雲の足跡を辿ることで、ジオパーク及びジオエリアのPRに貢献し、魅力的な景観や地域資源とともに地元の自転車に対する熱意や好意をPRします。
またジオパークの観光ガイドを育成等、「サイクリング=山陰海岸ユネスコ世界ジオパーク=気高町」と言うイメージを想起させる事を目指します。
②地域の活性化とジオパークへの学び
住民参加型イベントには、参加・応援・支援・地域への学びという要素があります。年齢や居住地域も異なる多くの人達と、地域スタッフが、励まし、対話し、おもてなしをして、地域の住民が自ら進んで提供する体験と学びが、地域の活性化に向けての取り組みに繋がるなることになります。
③自転車文化の普及
これまで自転車は、通勤・通学・買い物という単なる移動手段としてしか捉えられていませんでした。
今や自転車は環境や健康にも良い乗り物として、趣味やレジャー、スポーツまで広がり、老若男女問わず「健康・生きがい・繋がり」を実感し、また自転車で地域を学ぶ機会を提供する事で、自転車に乗る楽しさを人々に広げて行く事が、自転車文化を醸成することとなります。
このイベントでは地域住民を中心に、地域外にも発信し、自転車文化の普及・定着を図って行きます。

実施概要
小泉八雲と走る山陰海岸ジオパーク鳥取市西部
気高地域のジオパークを小泉八雲と
「MAGIKETAKA POTTERING TOUR 2」
主催:気高町観光協会・気高町ポタリング実行委員会
後援:鳥取市・明治安田生命保険相互会社
協力:とっとりリーダーアカデミー
開催日程:2025年10月19日(日)※小雨決行、荒天中止
申し込み締め切り:2025年10月10日(金)
スタイル:順位を競うレースではなく、
サイクリングをゆったりと楽しむ散歩のような走行イベント
集合場所:ゆうゆうけたか館広場
JR宝木駅前から自転車の搬送を軽トラックで行います。
(人の同乗は不可)(変更する場合があります)
コース:小泉八雲文学碑・魚見台コース
一部区間でミニ観光ガイドを実施いたします。
(トゥクトゥクで走ります※参加者のみ・人数制限あり)
参加費(税込):1人1,000円(小学生以下500円)
参加特典:ママチャリカゴ野菜一杯(仮)
併設ブース:健康チェック(明治安田生命保険提供)
参加条件:
地域・年齢・性別は問いません。※自転車に乗れる方。(※注意事項参照)
小学4年生以上(小学生以下の場合は保護者同伴参加)
ヘルメットを着用し、メンテナンスをされている自転車で参加できる方。(自転車の種類は問いません)
※キックボード、スケートボードやモペット等、
またそれらに準ずる物は含まず。
イベント終了後、アンケートにお答えいただける方。
貸出:
電動アシスト付き自転車:3台:貸出料金1,000円
※ヘルメットはお持ちください。
自転車用ヘルメット:6個:貸出料金無料
※上記はいずれも事前予約先着順になります。
(イベント当日、公式に身分証明になるものを明示してください)
注意事項:
①自転車に関する道路上の交通ルールを理解し、遵守してください。
※上記を守れない、スピードを出し過ぎ、危険な走行及び行為と事務局が判断した場合は、イベント中であっても参加資格を取り消させていただく場合があります。
②体調に不安を感じた場合は、ただちに走行を中止し休憩を取るか、運営本部に待機中の看護師に連絡してください。
③エイドステーションを複数設置しています。水分は充分補給の上走行してください。
④トイレは沿道地域の協力の元、使用させていただいています。きれいに使う事を心がけてください。
⑤飲食物等のゴミは、各自持ち帰ってください。
⑥指定されたコース外での走行はできません。
⑦自家用車で会場にこられる方は、指定された場所に駐車してください。
当日スケジュール:
9:00   受付開始
9:45   開会式、主催あいさつ、オリエンテーション
10:00  記念撮影、走行スタート

14:00  走行終了、アンケート回答

お申し込み・お問い合わせ

気高町ポタリング実行委員会(気高町観光協会内)

〒689-0331鳥取県鳥取市気高町勝見682-7

URL https://ketaka-kanko.jp/

https://www.instagram.com/ketaka.kankou

Mail: ketakakanko@gmail.com

Tel.0857-82-0829  Fax.0857-82-1111